福岡県糟屋郡の産業廃棄物収集運搬・中間処理・リサイクルなら有限会社山喜へ
有限会社山喜

地球にやさしい選択を、私たちと
環境に配慮した処理とリサイクルで、企業の社会的責任を支援します。
「捨てるから、活かすへ。」
私たちは、循環をつなぐ橋渡し役です。
弊社は宇美町委託資源回収業並びに産業廃棄物収集運搬処分業を主に行っております。
現在は中間処理施設で動植物性残さの乾燥・廃プラスチック類の選別・金属類の選別圧縮の許可を得て多様化するお客様の環境問題にお答えしようと日々努力をしております。
つきましては社員一丸となり限りある資源のリサイクルを推進し循環型社会の形成に貢献して参る所存であります。
今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
福岡県糟屋郡の産業廃棄物収集運搬・中間処理
産業廃棄物について
産業廃棄物(さんぎょうはいきぶつ)とは、仕事の中で出る“特別なゴミ”のことです。
たとえば…
-
建設工事で出るコンクリートのがれきや木くず
-
工場で出る油や化学薬品の使い終わり
-
印刷会社で出るインクのかすや紙くず
-
レストランの厨房から出る廃油や食品残さ
こういった、「事業活動によって出るゴミ」のうち、特にルールに沿って処理しないと環境に悪影響を与えてしまうものが「産業廃棄物」です。
家庭ゴミ(一般廃棄物)とは違い、処理の仕方が法律でしっかり決められていて、専門の業者が責任を持って回収・処理する必要があります。
産業廃棄物の適切な処理は、地球環境を守るためにも、
企業の社会的責任としても、とても大切なことです。
福岡県糟屋郡の産業廃棄物収集運搬・中間処理・リサイクル
事業内容
産業廃棄物の中間処理
産業廃棄物の中間処理とは、工場や建設現場などから排出される廃棄物を、最終的に処分(埋立てなど)する前に、安全で適切な状態にするための処理工程です。中間処理の目的は、廃棄物の体積や重量を減らし、運搬や保管をしやすくすること、有害な物質を無害化すること、そして再資源化可能なものを分別・加工してリサイクルにつなげることにあります。
具体的な処理方法には、廃棄物を燃やす「焼却」、大きな物を細かく砕く「破砕」、汚泥や液体から水分を取り除く「脱水」や「乾燥」、有用な資源を取り出すための「選別」などがあります。こうした処理を行うことで、廃棄物は再資源化されたり、最終処分場で安全に埋め立てられる形に変えられます。
中間処理は、限りある資源を有効に活用し、環境への負荷を最小限に抑えるために欠かせない重要なプロセスです。持続可能な社会を実現する上でも、正しい廃棄物処理と中間処理の役割はますます注目されています。


産業廃棄物の収集運搬業
産業廃棄物の収集運搬業とは、工場や建設現場などから排出される産業廃棄物を、排出事業者の元から適切な処理施設(中間処理場や最終処分場など)まで、安全かつ確実に運ぶ業務のことです。この業務は、環境保全と地域の安全を守るうえで非常に重要な役割を担っています。
取り扱う廃棄物は、燃え殻・汚泥・廃油・廃プラスチック類・金属くず・動植物性残さなど多岐にわたり、それぞれの性質に応じた専用車両や容器を用い、漏洩・飛散・悪臭などが生じないよう細心の注意を払って運搬が行われます。また、収集運搬業を営むには、法令に基づいた許可が必要であり、運搬記録の管理やマニフェスト(管理票)制度による適正処理の確認なども義務付けられています。
産業廃棄物の収集運搬業は、廃棄物が環境に悪影響を及ぼすことなく、適切に処理・再資源化されるための“橋渡し”の役割を果たす重要な業務です。

宇美町からの委託による資源物回収業務
当社は、福岡県宇美町からの委託を受け、地域の皆さまが分別して排出された資源物(新聞・雑誌・段ボール・古布)の回収業務を行っております。
この業務は、地域のリサイクル推進と環境保全を目的としており、決められた収集日・収集場所において、ルールに従って適正に排出された資源物を、安全かつ効率的に回収し、リサイクル施設などへ運搬しています。
町民の皆さまが協力して分別してくださった資源物を、再び資源として有効活用することは、限りある資源を守り、循環型社会の実現につながる大切な取り組みです。今後も宇美町と連携し、地域に根ざした丁寧な回収業務に努めてまいります。

産業廃棄物収集運搬・中間処理・リサイクルの有限会社山喜
会社概要
会社名
有限会社山喜
所在地
〒811-2132 福岡県糟屋郡宇美町原田1丁目18-15
電話番号
092-932-9770
設立
1988年1月
資本金
300万
社員数
15人
事業内容
産業廃棄物収集運搬・中間処理・宇美町委託資源物回収